活動情報
「シーエックスカーゴ桶川第2流通センター 見学会レポート」
2025.07.18
2025年7月17日(木)、埼玉県桶川市に位置する「シーエックスカーゴ桶川第2流通センター」にて、日本3PL協会主催の見学会が開催されました。当日は多くの会員様が参加し、最新の物流設備と運用体制を実際に見学する貴重な機会となりました。CXカーゴ様のスタッフによる丁寧な案内のもと、参加者からは「非常に分かりやすく、現場の工夫がよく伝わった」との声が多く寄せられました。

■センター概要と開設の背景
桶川第2流通センターは、2021年7月に開設され、今年で5年目を迎えます。開設以来、毎年業務の改善・改革を重ね、より効率的で柔軟な物流体制の構築に取り組んできました。
このセンターは、生活協同組合の物流業務全体の効率化を図ることを主な目的として設立されました。商品の入荷から保管、出荷、梱包に至るまでの各工程において、最新の設備とシステムを導入することで、作業の省人化・自動化を推進し、安定した供給体制と高い生産性を実現しています。
特に、生協様が展開する共同購入や個配などの多様な配送形態に対応するため、柔軟な運用が可能な設計が随所に施されており、物流の効率化と品質向上の両立を目指しています。
加えて、このセンターは、物流業界が直面する「宅配クライシス」(人手不足や配送遅延など)への対応策としても重要な役割を担っています。生協が提供する宅配サービスにおいては、本センターの物流網が活用されており、安定した商品供給とタイムリーな配送支援を可能にしています。
施設の敷地面積は約41,700㎡、延床面積は約70,000㎡に及び、最大で約400万点の商品を在庫できる能力を持っています。SKU数は約30,000SKU、棚数は約70,000棚と、国内でも有数の規模を誇る物流拠点です。

■設備と機能の紹介
センター内には、最新の物流設備が導入されており、作業の省人化・効率化が図られています。特筆すべきは、トーヨーカネツ製のマルチシャトル2基の導入です。これにより、商品の「順立て」や「名寄せ」が可能となり、ピッキング作業の生産性が大幅に向上しました。マルチシャトルは、立体的な保管と高速搬送を両立する自動倉庫システムで、限られたスペースを最大限に活用しながら、正確な商品管理を実現しています。
また、梱包作業においては、「自動箱製造機(equipment)」が活躍しています。これは、商品のサイズに応じて最適な箱を自動で製造する装置で、無駄な梱包材の削減や作業時間の短縮に貢献しています。equipmentは、段ボールの原紙を自動で裁断・折り曲げ・組み立てまで行う一連の工程を担い、作業者の負担を軽減するとともに、環境負荷の低減にも寄与しています。
物流センター全体の管理には、「GUROUND社製のWES(Warehouse Execution System)「GWES」が導入されています。GWESは、倉庫内の各種設備や作業工程を統合的に制御・監視するシステムで、リアルタイムでの進捗管理や作業指示の最適化を可能にします。
このシステムの特徴は、以下の通りです
・リアルタイムモニタリング:各エリアの作業状況を即時に把握でき、遅延や異常を早期に検知。
・動的作業指示:入荷・出荷・在庫管理などの作業を、状況に応じて最適化された順序で指示。
・設備連携:マルチシャトルや自動箱製造機などのマテハン設備と連携し、スムーズな搬送・梱包
を実現。
・データ分析機能:作業履歴や在庫推移などのデータを蓄積・分析し、業務改善に活用。
GWESの導入により、センター全体のオペレーションが可視化され、人的ミスの削減や作業効率の向上が実現しています。

■見学会の様子と参加者の声
見学会では、施設の概要説明の後、2班に分かれてセンター内を見学しました。入荷エリア、保管エリア、出荷エリア、梱包ラインなど、各工程を実際に見学しました。特に、マルチシャトルの高速搬送や自動箱製造機の稼働の様子には、参加者から驚きの声が上がりました。
また、スタッフの作業環境も紹介され、清潔で快適な職場づくりへの取り組みも高く評価されました。働く人への配慮が随所に見られました。
参加者からは、「物流の現場がここまで進化しているとは思わなかった」「生協の宅配が安定している理由がよく分かった」といった感想が寄せられ、物流の重要性とその裏側にある努力への理解が深まる機会となりました。
■まとめ
今回の見学会を通じて、シーエックスカーゴ桶川第2流通センターが、単なる物流拠点ではなく、生活協同組合の理念とサービス品質を支える重要な基盤であることが改めて確認されました。今後も、技術革新と業務改善を重ねながら、より持続可能で効率的な物流体制の構築に向けて取り組んでいく姿勢が感じられました。
ご協力いただいたCXカーゴの皆様、そしてご参加いただいた皆様に心より感謝申し上げます。